中学校での槍術出前授業

ナゴヤキャリアタイムの授業で使用した資料1 行事

春風館道場では、昨年より「ナゴヤキャリアタイムサポーター」として、学校の授業における職業人講座を担当しています。
今年も名古屋市内の中学校を訪問し、約50分間の出前授業を行いました。

「キャリアタイム」とは、実社会で活躍する“本物”のヒト・モノ・コトに出会うことを通じて、自分らしい生き方を築く力を養う学びの時間です。
名古屋市教育委員会では、小・中・高等学校・特別支援学校におけるキャリア教育の充実を目指し、2024年4月から「キャリアタイム」という新たな取り組みを推進しています。

詳しくは、なごや ミライ・トラベル・パートナーズが運営するWebサイト「ミラトラ」をご覧ください。

授業では、道場で大切にしている礼儀作法 ― 例えば「正しい座り方」や「立ち方」― を紹介したほか、槍術の歴史やその仕組み、考え方についてお話ししました。

ナゴヤキャリアタイムの授業で使用した資料2

もちろん、長さ3.6mの槍も実際に持ち込み、実技を披露。生徒の皆さんにも槍を手に取っていただき、「素突き」の体験をしていただきました。

地元・名古屋市にこのような道場があることを知ってもらい、少しでも興味を持っていただけたら嬉しく思います。